勘違い日記 Blog
- 2025.09.20
【第24回】企画は人から始まる──イベントで人を巻き込む力
深井
最近イベント企画が立て続けに予定されているそうですが、まずはPodcastの公開収録が9月23日といよいよ近づいてきましたね。もう内容は決まっているんですか?
野田
ええ。「”死”からはじめる人生相談編」というテーマで、境目研究家×牧師×葬儀社社長の三者による対談になる予定です。
深井
おお、なるほど。死生観について、それぞれ違う立場から語り合うんですね。三者三様のお話が聞けてすごく面白そうです!
野田
ありがとうございます。でもここだけの話、実は安田さんが一番楽しみにされているのは、収録よりもその後の懇親会かもしれません(笑)。
深井
そうなんですね! 懇親会は確かに私も楽しみですけれど(笑)。
野田
笑。リアルの牧師先生とじっくりお話しできると心待ちにされていて。実際、収録の打ち合わせよりも懇親会の話の方が盛り上がってしまうくらい(笑)。
深井
なんだか目に浮かびます(笑)。それにしても、今回は「場所が教会」というだけかと思ったら、牧師先生も対談から懇親会まで積極的にご参加いただけるんですね。
野田
そうなんです。ありがたいことに、「野田さんの頼みなら」ということで快くお引き受けいただいて。普段からお世話になりっぱなしですよ。
深井
なるほど。よい関係が築けているからこそ、こういう時に助けていただけるんでしょうね。そしてその公開収録の4日後、9月27日にはまた別のイベントも予定されているとか。
野田
そうなんです。一般社団法人デスフェスの市川さんや小野さんと一緒に、「Deathフェス×DEATH MIND in 教会」というコラボイベントをやらせていただきます。
深井
「Deathフェス」って、名前からしてもうインパクト大ですよね(笑)。こちらはどういった内容になるんですか?
野田
「死を見つめて全力で生きる明日へ」というテーマで、模擬キリスト教葬儀を体験していただいたり、入棺体験コーナーも設けたりする予定なんです。死について自由に語り合える空間を作りたいなと。
深井
それはかなり本格的ですね! 「入棺体験」なんて、初めて聞きました。実際に棺に入るんですか?
野田
そうですね。海外ではよくワークショップなどが開催されていたりしますが、日本ではまだ珍しいかもしれません。棺の中に横になっていただいて、静かに自分と向き合う時間を体験していただきます。
深井
なるほど。死を身近に感じることで、今の生き方を見つめ直すきっかけになりそうです。
野田
まさにそれが狙いでもあって。「死」を語ることは、「生」を照らすことだと思っているんです。それに僕自身、デスフェスさんの死を前向きに捉える考え方にすごく共感して、ぜひコラボさせていただきたいなと。
深井
素敵なご縁ですね。つまり野田さんのイベント企画は、「人ありき」で始まっていると。
野田
確かにそうですね。まず「この方と何かご一緒できたら」という気持ちが先にあって、それから企画を考えていく。素晴らしい方との出会いがあると、「この方の魅力をもっと多くの人に知っていただきたい」ってワクワクするんです。
深井
野田さんらしいですね。その想いが伝わってくるから、参加者にとっても魅力的なイベントになっているんだと思います。
野田
そんなふうに感じていただけたら嬉しいですね。イベントを開催する時は、「誰もが参加しやすい場づくり」をいつも心がけているんです。堅苦しくならないように、でも内容は深く。
深井
なんだかわかる気がします。きっと、安田さんとの公開収録もデスフェスさんとのコラボイベントも、「野田さんだからこそ」の企画なんでしょうね。
野田
いえいえ、僕はあくまで企画をしただけなので、賛同していただいた皆さんのおかげです。ともあれ、素晴らしい方々に出会えて、その方たちが繋がることで化学反応が生まれるのは本当に楽しいですね。
深井
なるほど。野田さんのそのワクワクが、多くの人を巻き込む力になっているんでしょうね。

