勘違い日記 Blog

  • NEW
  • 2025.11.01

【第30回】展示会を「出会いの狩場」に変える、野田流インプット術

深井
野田さんは毎年、「エンディング産業展」のような業界の大きなイベントにも参加されていますよね。具体的にどのように活用されているのか、改めてお聞きしたいです。

野田
僕にとって展示会は、会社の成長のヒントが詰まった「狩場」なんです。目的は会社の「バージョンアップ」のため。ここで得たヒントから新しい取引が始まったりもしているんですよ。

深井
なるほど。具体的には、どのようにヒントを「狩って」いるんですか?

野田
まずはセミナーに参加します。登壇されている経営者の方の話を聞いて、「この人は本物だ!」と感じる人を探すんです。そして「この人だ」と思ったら、講演後すぐに名刺交換に伺って、後日必ずメールを送ります。

深井
ただ名刺交換をするだけでは終わらないんですね。

野田
ええ。メールで、「ぜひ一度、会社を見学させてください!」とお願いするんです。

深井
すごい行動力! 断られたりはしないんですか?

野田
意外と面白がって「いいよ」と言ってくださることが多いですね。以前、仙台にある30億規模の会社の社長さんのお話に感銘を受けて、その場でお願いして見学させていただいたこともあります。

深井
おお、実践編ですね。ちなみに会社見学では、どのようなことをインプットするんですか?

野田
施設を見るのはもちろんですが、僕が一番知りたいのは社長の「考え方」なんです。だからもうインタビュー状態ですよ。「なぜこの仕事を?」「どういう想いで?」と質問攻めにします(笑)。その方の生き方やオーラ、話し方、全部が学びになります。

深井
確かに、面と向かってお話することでしか得られない情報や熱量ってありますよね。

野田
ええ。それに、そうやって出会った尊敬できる経営者の方々と交流することで、「自分ももっと成長したい」と刺激をもらえますから。

深井
ただ情報を受け取るだけでなく、自ら動いて出会いを掴み、それを成長の糧に変えていく。それが野田流のインプット術なんですね。

野田
そうかもしれませんね。結局、会社の成長のヒントは、いつだって「現場」に転がっている。だから僕は、これからも面白い人やモノを求めて、いろんな場所に顔を出し続けたいんです。





メルマガ登録で、毎週の対談記事や近況をいち早くお届けしています!
無理なく読める“生き方のヒント”、よければご登録ください。

▼ご登録はこちらから
https://t.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=nodaern5571&task=regist